2002年4月の日記

2002/4/7(日)

  • 手稲にできたドンキホーテに行ってきた。

    digit@lwayという聞いたこと無いメーカーのMPIOというMP3プレイヤー(3,470円)を買ったほかには特に良さそうな物はありませんでした。
    このMP3プレイヤーはスマートメディアが使えるということ以外に何の説明も書いてありません。
    外箱に32/64 embedded flash memoryと書いてあるんだけど、買ってから箱開けてみたら「本機の内臓メモリは0MBです。内蔵メモリは入っていません、また、対応するスマート・メディアカードは32MBまでです。お間違えの無いようお願い申し上げます。」と書いた紙切れが入っていた。外箱に書けよ。ちなみに内臓の誤植もそのままです。

    64MBのスマートメディアを試しに挿してみたけどやっぱりだめでした。
    スマートメディアは容量が増えるたびに互換性の問題が出てきますが、これはスマートメディアにセクタサイズ、セクタ数等のパラメータが入っていないのが原因です。
    スマートメディアにはデバイスIDというのが入っていて、アプリケーションはデバイスIDを見てアプリケーションが持っているデバイスID→容量の対応表から容量を求めるという変な仕様になっているのでデバイスIDが32MBまでしか決まっていないときに作られた製品は32MBまでしか対応できないということです。
    スマートメディア自体にセクタ数とかセクタサイズとかの情報を持たせておけばこんな問題は発生しなかったはずなのになんでこんな仕様にしたのか不思議です。

    で、このMP3プレイヤーですが、音は悪くないです。というか音質には特にこだわりはないのでいいのか悪いのかよくわかりません。値段に見合った音は鳴ってると思います。そもそも音質にこだわる人はこんな安物買わないので問題ないと思います。

    曲の転送はパラレルなんですが500kbpsくらい出てるので問題ないです。転送ソフトの操作性も悪くないです。Win2Kでも使えました。ただ、曲の転送に失敗して音飛びが起こるという問題があって、転送に失敗してもエラーが出ないのがかなり嫌です。
    それと曲順を変更できないのもかなり嫌です。

    メモリが32MBだけでは少ないので、内蔵メモリを増設できるか調べてみました。
    メモリ内蔵バージョンもあるということは基板にメモリを載せる場所が空いてるはずです。
    蓋を開けてみたらやっぱりありました。スマートメディアのTSOP版が載りそうなパターンが4つもあります。
    TSOP版は入手が難しいのでいつものようにスマートメディアを小判状にカットして載せてみました。
    TSOP版と通常のスマートメディアはピンの並び方がほとんど同じなので簡単です。32MBはもったいないから16MBのを載せてみましたがあっさり認識しました。全部で4つ載りそうだから最大で32MB×4=128MBまで増やせそうだけどこんな安物にそこまでするくらいならほかのを買うべきです。

    やる人は東芝のサイトのTSOP版スマートメディアのデータシート普通のスマートメディアのデータシートを見てください。



    4月7日の日記餃子編に続く。

2002/4/9(火)

  • 7日の日記の続き。
    ドンキホーテに行ったあと3人で餃子館というところに餃子の食べ放題に行ったんですがひどい目にあいました。

    最初に何個持って来ますかと聞かれて、一度食べ放題やったことがあるI君が42個(7人前)と言ったので他の二人も深く考えずに42個にしたんですが、これが間違いの始まりでした。

    I君の話では小さいから200個くらい食えるということだったんですが。出てきた餃子が全然小さくないのです。むしろ普通より大きいくらいで、30cmくらいの皿に山盛りになっているのです。200個どころか最初に出てきたこの42個も食えないんじゃないかというくらいに。

    しかも残すと1個当たり50円払わされます。
    こんなことで余計な金を払うのは何としてでも避けたいです。10個くらい残しても数百円程度なんですが、こんなことで金払うのは株で数万円負けるより悔しいのでがんばって食い始めましたが、食っても食っても全然減りません。
    なんで飯食うだけなのにこんなに追い詰められないといけないんでしょう。
    途中で店員は「五目おこげお待たせしました」とか頼んでもいないもの間違えて持ってくるし。この惨状みればそんなの頼むわけないってわかるだろ。

    結局ちょっと余ったからポケットに入れて持って帰ってきました。
    食べ放題やるときは最初に頼み過ぎないように注意しましょう。当たり前だけど。

  • MPIOの分解写真あとで見て気づいたけどMP3デコードするチップは若松のキットのと同じやつでした。世界初の携帯MP3プレイヤーのMP-MANに採用されたチップと同じです。このチップは古いけど音質の評価は高かったはずです。
    なんでもいいからMP3プレイヤーほしいという人はMPIO買ってもいいと思います。32MBのスマートメディアは1,600円くらいで買えるみたいだし。

  • 会社のPCが新しくなりました。Pentium4の1.7GHzでメモリ512MBです。速すぎてもったいないからしばらくやってなかった偽善プログラムをまた入れました。

2002/4/19(金)

  • 21日に情報処理の試験があるんですが全然勉強してません。
    本は買ったんだけど会社の帰りの地下鉄でしか読んでないから1日8分くらいしか読んでません。今から勉強しても絶対間に合わないような気がします。

  • 会社のファイルサーバーのハードディスクを増設することになったんですが、今まではSCSIのハードディスクだったんだけどSCSIは高すぎるからIDEにしました。

    IDEはSCSIよりMTBF(←情報処理試験に出ます)が低いのでFastTrakでRAID1にすることにしたんですが、FastTrakを買いに行ったらちょうど売り切れてて注文するのも面倒なので玄人志向のRAIDカードを買ってしまいました。
    結構重要なファイルサーバーにこんな怪しげなメーカーのを使っていいんだろか。

2002/4/21(日)

  • 情報処理試験(ソフトウェア開発)受けてきました。
    自己採点してみたら8割超えてるぽい。答え書き間違えてなければ受かったかも。
    絶対落ちると思ってたけど不得意分野の問題があんまり出なくてラッキーでした。

    午後IIの問題は1問しかなくて必須だから不得意分野が出たらおしまいだなと思っていたんですが、プログラミングの問題だったので簡単でした。

    合格発表7月上旬って遅いなぁ。もっと早くおしえてくれよ。

2002/4/23(火)

  • オークションで売れた物の重さが350gくらいだったので500gの送料をもらったんですが梱包してみたら535gありました。

    500g超えると190円も高くなってしまうので35gを削るためにプチプチを減らしたり箱の二重になってる部分を切り取ったりしてみたら500gちょうどになったから蓋閉めて宛名のラベルを貼ろうとしたらラベルが2gあって重量オーバーになってしまったのでまた蓋開けて今度はダンボールの内側をはがしたりしてたら結局ラベル込みで498gになったんですが、この作業に1時間くらいかかりました。

    時給190円かと思うとそのまま出したほうが良かったんじゃないかと思う今日この頃です。

  • T-ZONE跡地にいつのまにか中古パソコン屋のMKが入っていました。すごい入りにくい感じのドアを開けて入ってみましたが特に良さそうなものは無かったです。ソフトが多めでハードは少なめでした。この店にはもう行かないような気がします。

    T-ZONE跡地のもう半分には別の中古屋が入ってました。こっちはジャンクとノートパソコンが多めで良さそうです。バッグとかアクセサリーとか明らかにターゲットが違う商品も置いてあるのが多少気になります。

2002/4/29(日)

  • またMP3プレイヤー買ってしまいました。だいぶ前にきゅさんが伝言板に書いていたインテルのPocket Concertです。ヤマダ電器で7,480円でした。
    メモリ128MB内蔵で液晶に日本語表示できてFMラジオも付いてて7,480円は安いです。

    曲の転送はUSBなのでパラレルよりはちょっと速いです。これも曲順の並び替えができないんですが、選曲がジョグダイヤルなので操作性はいいです。
    気になるのはサイズがでかいのと電池が単4なことと音があんまり良くないような気がするということですが値段の割には機能が豊富でお買い得だと思います。

  • それとCASIOのミニプリンタ(1,980円)を買いました。安いからというだけで買ってしまったんですが使い道が思い当たりません。
    郵便物の宛名用に使えるかと思ったんだけど印刷してみたらなんだかいまいちでした。
    専用のテープしか使えなくてテープの長さが固定長なのがちょっとアレです。

月額200円からの
レンタルサーバ
らむねインターネット


[ 前の月 | 次の月 | 最近 | 過去 | ホーム ]